雑記型ブログで100記事の公開を達成 | 収益やユーザー数について

パソコンを使用する美しい女性 ブログ

ブログと言えば様々な方が口を揃えて「まずは100記事を書け」と言っている様ですが、本日は私が実際に運営しているブログの記事数が100記事を達成した月の収益やユーザー数などについて報告をしていきたいと思います。

こちらの雑記型ブログは私が収益を得るために副業として開設を始めたのですが、実際に100記事の作成を達成した現在ではどの程度の稼ぎや集客を行っているのかは下記に記します。

100記事を達成した月の合計収益について

パソコンとスマホを使用している人

勿体つけても仕方がありませんので結論から先に申しますと、運営している雑記型ブログが100記事の公開をした月(2020年2月)の収益は合計で「838円」という事になりました。
その内訳は下記になります。

・アドセンス:714円
・Amazonアソシエイト:124円
・合計838円

まだまだですね(´・ω・`)
今のところはまだ夢を見る事が出来るよな金額ではありません。

しかしそれでも直近の2ヶ月と比較すると数倍の稼ぎにはなっており、過去最高の収益でもあります。




100記事作成を達成する前の月(2020年1月)の収益が合計で112円だった事を考えれば、ひと月の収益は約7.5倍も伸びている事になります。
因みに内訳は下記になります。

・アドセンス:107円
・Amazonアソシエイト:5円
・合計112円

元々の母数が小さいのであまり参考にはなりませんが、それでも着実に数字が伸びているという事は喜ばしい事であると考えております。

しかし、現在のブログの収益の大半がアドセンスによるものであるという事実はあまり良い事では無いとも考えております。

ある程度纏まった額の収益を得ていくためには、やはりアフィリエイトでの稼ぎをもっと大きく伸ばしていく事が必要であると考えています。

今後はブログの収益化をより意識した施策を模索をしていく必要がありますね(´・ω・`)

雑記型ブログの100記事を達成した月のユーザー数について

パソコンとスマートフォン

当雑記型ブログのユーザー数についても、先月(2020年2月)は過去最高を記録致しました。
使用言語が「ja-jp」と「ja」の合計数が「2406人」という事で初の4桁を達成しております。

それまでの再考が1月の「887人」という事で、2.7倍以上に伸びました。
またその前の月(2019年12月)のユーザー数は「296人」という事でしたので、たった二ヶ月の間にとう雑記型ブログのユーザー数は8倍以上も伸びたという事になります。

第一次成長期ですね(´・ω・`)




これ程までに短期間でユーザー数を伸ばすことが出来た背景には、記事のテーマやタイトル、文章全体に対してのSEO対策を強化した書き方が大きく影響をしていると思います。

やはりSEO対策は重要です(´・ω・`)

その他にも最近では過去の記事のリライトを定期的に行う様にしており、そういった地道で遠回しな作業が徐々にGoogleからもそういった書き方が評価を得つつあることが、ユーザー数の急増に対して大きな影響を与えているのだと思います。

まあそうは言っても収益にしてもユーザー数にしても、そもそもの母数がまだ少ないですし今まで適当にやっていた事を少しずつ改善していっているだけなのですが、こうも分かりやすく結果に反映されるものなのですね(´・ω・`)

雑記型ブログの100記事達成までの日数について

パソコンのキーボード

因みに副業の為に始めることになった当雑記型ブログの初投稿が2019年4月27日という事なので、開設から100記事作成を達成するまでには301日を要したと言う事になります。

結構かかったな…(´・ω・`)

一般的に100記事までに要する期間は半年から8ヶ月程度とされておりますが、私の場合はもっと多くの日数を必要としました。

次の100記事の作成(つまり200記事達成)は今回の半分の期間で到達する事が現在の目標の一つです。

今後の目標としては、今年の5月中には150記事を達成し収益やユーザー数を最低でも現在の倍程度にはしていきたいと思います。

つまり収入に関しては月2000円弱、ユーザー数は5000人程度は最低でも達成をするという事ですね。

雑記型ブログで100記事を達成するまでの変遷

ガッツポーズをしている女性

収入を得る為に始めた当副業ブログのネタについても1記事目から100記事に到達するまでの間には色々と変遷がありました。

当ブログの開設当初はSEOやWEB制作に関する記事を多く取り扱っておりましたが、作成の記事作成が続かない、ペースが上がらない事や収益、ユーザー数の獲得がかなり難しいテーマであることから断念致しました。

その他にも昔懐かしいネタ(ミニ四駆やハイパーヨーヨーなど)についてもブログの運営開始当初は扱っておりましたが(ブログを始める前はそういった物を多く扱う予定でした)、ネタ探しや記事作成の難しさからこちらも断念しました。

その後色々あり、現在の商品レビューやウイスキーについての記事、その他諸々の紹介、体験記事をメインとしたブログへとシフトしてまいりました。




今後についても現在のテーマをベースに運営を続けていきたいとは考えておりますが、より収益化を目指す為にそれ以外にもアフィリエイトを活用した記事や世間的にも人気の高い業務スーパーの商品を紹介する記事などについても書いていきたいと考えております。

後はブログの内部リンクの見直しも必要ですね。

現在ではテキストのみの表示となっておりますが、もっと視覚的に訴えかける様な表示・デザインへ変えていきたいと思っております。

前置きが長くなりましたが、私が実際に当雑記型ブログの運営を始めてみて感じた良かった点や大変だった点、その他感じた諸々の事柄についてを下記に記していきたいと思います。

雑記型ブログの運営を始めてみて変わった事・良かった事など

文章を書く事に慣れた

黒いキーボード

決して上手く文章を書く事が出来るようになった訳ではありませんが、元々あまり長文を書く機会が無かった事を考えると
当副業ブログを始める事で文章を書く事に対しての抵抗は殆ど無くなりました。

今では長文の記事を書く事自体も苦ではありません。

ライティングに関する専門書等はまだ読んだ事がありませんので、200記事に到達するまでの間に一冊は手にしてより質の高い文章を書く事が出来る様に努めたいと考えております。

タイピングが早くなった

私の場合は普段から仕事でパソコンを使用してた為、一般の方と比べると元々タイピングのスキルや速度はある程度持っていたと自負しておりますが、収益化を目指す雑記型ブログの運営を始めるようになってその速度に磨きがかかった様に感じます。

休日でも一日中パソコンの前に張り付いて文章を書き続けたのですから当然ですよね(´・ω・`)

数字の積み重ねが楽しい

仕事中の男性

一記事一記事の積み重ねが目に見えてユーザー数等の結果にも反映されますので日々の更新が非常に楽しいです。
当ブログの場合は10記事毎に簡単な成果報告の様な記事をアップしているのですが、そういったこまめな達成報告を行う事がモチベーションの維持にも役立っています。

50記事や100記事の達成報告だけではやはり収益化を目的とした雑記型ブログに対するモチベーションが間延びしてしまいますからね(´・ω・`)

ある程度コンスタントに自分にとっての記念日を設ける事は更新を続けることの喜びにも繋がります。

この記事がアップされる日には一体どれ位の人が当ブログを訪れてくれるのか等を考えると本当に楽しいんです。

頑張った分だけダイレクトに数字に反映されるサイトの運営はまめな作業が得意な方にはこれ以上無いほどの転職であると言えます。



明確な目標を持つ事で生活に張りが出る

私にはブログでアーリーリタイアをして自由で豊かな生活を送るという目標があります。
現在はまだまだやらなければならない事が沢山ありますので余裕はありません。

アーリーリタイアという目的に向かって日々忙しく邁進しているところではありますが、その生活からは辛さ以上に楽しさや遣り甲斐を感じております。

今後アフィリエイトで収益を得ていく事に対する不安なども勿論ありますが、結局のところは自分次第であると思いますので自身を信じて今は記事を書きまくっています。

脱サラという明確な人生の目標がある事を私は大変有意義に感じております。

単純にブログが楽しい

上記でも言いましたが単純にブログの運営が楽しいです。
覚える事や課題もまだまだ沢山ありますが私は雑記型ブログを始める事が出来て良かったと思っております。

欲を言えばもっと早くから始めていれば…なんて事もついつい思ってしまいますね(´・ω・`)

ブログを始めてみて分かった大変さ

ネタ探し

ノートパソコンで仕事をする男性

やはりブログを運営していて最も大変な事の一つがネタ探しになると思います。

ネタ自体は勿論世の中には山ほどありますが、自身のサイトとの親和性やユーザーからの関心度(検索ボリューム)等を考慮するとある程度厳選して記事を書かないといけなくなります。

自分にとって書きやすい種類のネタ且つ検索流入も見込める題材をチョイスして記事を書いていくという事は、その後の収益を得る為にもとても大切な工程になります。

私自身は当サイトの運営を始めたばかりの頃はそういった事情を考慮しないで取り敢えず記事作成に慣れるために思いついたネタをどんどん書いてアップをしていたのですが、案の定その類の記事からは現在でもユーザーの流入は殆どありません。

その様な行為が無意味とは言いませんが、結果的に徒労に終わってしまう事が多いのが実情です。
なので雑記型ブログの記事作成を行う際には事前にしっかりと「適切なネタ探し」を行う事が大切であり大変な事でもあります。

時間を見つけると書いてしまう

パソコンとノート

本記事内で散々ブログサイトの運営は面白いと言っていましたが、その分つい時間を忘れて記事の更新やリライトなどを行ってしまう為、実生活において知らず知らずのうちに体に負担をかけてしまう事があります。

かく言う現在も平日の夜中なのですが(夜が明ければ普段通り仕事が待っています)記事の作成にのめりこみ過ぎて明日は寝不足決定です。

アーリーリタイア・セミリタイアに至るまでは我慢が必要ですが、ホームページの運営というものは長距離走の様な物なのであまり体に無理の無いペースでの更新を心がける様にしないといけませんね(´・ω・`)

数字や順位に右往左往

キーボードと薔薇

アナリティクスやサーチコンソールのチェックは日々の日課となっておりその成果を楽しんでいる毎日ではありますが、やはりその日の出来次第で気持ちも上下に揺らいでしまいがちです。

数字のチェックは非常に面白いですが、本質の部分を見失わない様に心がけないといけません。
結局はコンバージョン以外の数字に意味はありませんからね…(´・ω・`)

収益化

僅かばかりではありますが日々の収益も徐々に増えつつあります。
とは言ってもその殆どはGoogleアドセンスによるもので物販系のアフィリエイト収入はまだ殆どありません。

アドセンスにしてもまだまだ数円から数十円程度の少額のみしか発生していない為、収益が私の手元に届くにはまだ相当な期間を要する事が予想されます。

やはり自動収益化を達成してアーリーリタイアに至るまでには相当な時間や労力を要する事になりそうです(´・ω・`)

その他

時間が無く更新が滞り気味だった時でも雑記型ブログの運営をやめる事を考えた時は一度も無かった

パソコンを使用中の女性

雑記型ブログを始めることとなった昨年は私にとっても色々とやる事が多く、一時は月に4~5記事程度の公開をする事しか出来ない時期もありましたが、それでもブログの運営をやめるなどという考えを持った事は一度もありませんでした。

こちらの副業サイトは収益化を達成した後にアーリーリタイアをするという確固たる目的を持って作成致しましたので、多少更新が難しい時期であっても私の意志が揺らぐことは無いのです。

忙しい中での運営は大変ではありますがやりがいも感じます(´・ω・`)

雑記型ブログのテーマや方向性は運営をしながら固まっていった

ノートパソコン

思い立ったが吉日でかなりの見切り発車で始める事になった当サイトは、記事のテーマ等については殆ど何も考えずに始まりました。

運営を続けながら自身に合ったテーマを見つけていき、徐々に現在の形に移行してまいりました。

私のやり方は最終的には無駄の多い運営方法になってしまいますのでこれからブログを始めるという方にはおすすめ出来ない部分もありますが、しかしだからと言っていつまでもテーマを決めかねて最初の一歩を踏み出せずにいることは更に時間を無駄にしていると言えます。

収益を得る為のブログを始めるべきかについて迷われている方は、とりあえず雑記型で開設をしてみてからメインとなる記事のテーマを考えてみるのも一つの方法だと思います。

開設に必要な初期費用も知れていますのでリスクも殆どありません。

SEOの重要性と施策方法

赤い眼鏡とスマホ

収益化を目指すサイトを開始してみて改めてSEOがWEBで収益を得る為には重要であるのかについて思い知らされる事になりました。

当ブログにおいてもSEOを意識しだしてからとその前とでは集客数にも雲泥の違いがあります。

ツールと睨めっこを行いながら試行錯誤を繰り返す事が成功への道だと、現在は信じております。



「雑記型ブログで100記事の公開を達成 | 収益やユーザー数について」の総評

人差し指を立てている女性

本日は副業として開設した雑記型ブログの作成した記事数が100記事を達成した事についてのご報告や変遷、今後の運営の方向性に関する内容になりました。

100記事という数字はゴールではなくあくまでもスタートラインです。
ようやく自身の方向性や方法等が定まってきたという段階ではありますが、この調子で更に記事の更新を続けていきたいと思います。

今後も当雑記ブログの収益やユーザー数、PV数などについては定期的にご報告をしていきたいと考えておりますのでよろしくお願いします。

それでは今日はこの辺で(´・ω・`)ノマタネ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タイトルとURLをコピーしました