ブログの更新におすすめなツールややり方について

BLOG ブログ

本日は、私が当ブログの運営を一年間行ってみて分かったことや、記事の作成・更新を行う際に便利なツール等について書いていきたいと思います。

これからブログを始める予定の方にこそ読んでいただきたい内容となっております。




有益な手順やその他便利なツールについて

撮影ボックス


カメラ

撮影ボックスは商品紹介系の記事を多く取り扱うブログには必須となるアイテムです。

単純に撮影を行う為だけではなく、単色の背景で撮影が可能な撮影ボックスにはその後の写真のレタッチが容易になるというメリットもあります。

Amazonなどの通販サイトを利用すれば、安価であってもライトアップの機能が付いた便利なものが販売されていますので、これから商品紹介等をメインとしたブログを立ち上げようと考えられている方は是非一度確認をしてみてください。

詳細や私のおすすめする撮影ボックスについては過去の記事で取り扱っておりますので、そちらの記事をご覧ください。

◇ あわせて読みたい

クリボー(クリップボード)でテンプレ登録

卓上のノートパソコン

クリボー(クリップボード)は記事を更新する際に用いる装飾用のテンプレートや、その他htmlのタグ等、頻繁に使用する用語を登録して簡単に呼び出すことが可能なツール(無料)です。

こちらのツールを使用するだけで、何度も別のシートやページの切り替えを行うなどの煩わしい作業が不要となり、作業効率の上昇や更新時のストレスの軽減が可能となります。

クリボーの肝心の呼び出し方はと言うと、「ctrl(コントロール)」キーをダブルクリックするだけです。

ブログの作成以外にも何かと便利なツールなのでまだ導入をしていないという方は下記のURLよりダウンロードしてみてはいかがでしょうか。



例えば応募フォームなどへ住所電話番号メールアドレス等を入力する際の面倒な工程もクリボーでテンプレート化しておけば非常に楽に呼び出す事が可能となるのでオススメです。

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/clibor/

クリボーは使用されている方とそうでない方との間では、作業の進行スピードに天と地ほどの差が生まれます。

今後ブログを始める方には是非とも知っておいて欲しいツールです。

ブログはワードプレスを使用

黒いノートパソコン

ワードプレスを使用する理由は様々ですが、特に大きなの理由としては集客に有利な点と、企業の都合により強制的にブログが閉鎖されるという最悪の事態を避ける為です。

詳細については過去の記事内でご説明しておりますので、そちらをご覧ください。

画像サイズ

パソコンとスマホ

実際にブログの運営を開始し、記事の更新を行う際に気を付けてほしい事の一つが画像のサイズです。

記事内に使用する画像は実際に表示されるサイズを考えてアップをする事が大切で、無駄に容量の大きなサイズの画像を張ってしまうとそれだけ読み込みの時間が増えてしまい、ユーザーにとっても無駄な通信料が必要となります。

例えば、ディスプレイ上では「400px」で表示される部分の画像データに「1500px」の画像を設置していたとします。

その場合は1500-400で1100px分のデータ容量が無駄になります。

無駄になった容量はその分だけユーザーにとっての負担となってしまいますし、読み込みの遅延にも繋がります。




画像サイズについてはそこまで神経を使いすぎる必要はありませんが、今回の例の様にあまりに無駄が大きすぎる様な事態は避けた方が良いです。

「ユーザーの使用パケット数が増えるだけであれば、ブログを運営している自分自身は痛くもかゆくも無いから別にいいじゃん」などと思われる方もいるかもしれませんが、その認識は非常に危険です。

画像やページの読み込みが遅くユーザーがストレスを強く感じるサイトの場合、記事の内容を一切読むこと無く離脱をされてしまう確率が増加します。

そうなってしまうと、どうれだけ良い記事を書いて頻繁にサイトの更新を行っていたとしても、即離脱をしてしまったユーザーの数だけその記事は無意味なものになってしまいます。
即離脱をされて記事を一切読まない人が一人二人であれば問題無いかもしれませんが、それが時を追う毎に十人、百人、千人、一万人と増えていくことを考えると非常に大きな問題となります。

また、画像サイズが大きすぎる場合はユーザーからの直接的な評価以外にも、GoogleからのSEO的な意味での危険も増します。




ユーザーにとっての不利益はイコールGoogleにとってのマイナス評価の対象となる為です。

画像サイズに関しては自身の心掛け次第でいくらでも避けることが可能な問題なので、上記のような危険があることを認識した上で横着せず小まめな仕事を心掛けましょう。

因みに、画像のサイズ変更は下記の様なサイトを使用すれば非常に簡単に行う事が可能です。

画像の圧縮

JPEG

画像のサイズを適切にする事と同時に、画像のファイルサイズ(解像度)を圧縮しておくこともブログの更新時には大切な作業となります。

解像度が大きければ大きいほど画像の表示は鮮明になりますが、その分だけファイルのサイズも大きくなります。

適切に画像の圧縮を行えば、見た目の印象は変わらないもののファイルのサイズだけは大幅に下げることが可能となります。

画像の圧縮には下記の様なサイトを利用されると便利です。

オンラインで画像を圧縮。最高の画質および圧縮方式
複数のJPG、PNG、GIF画像を選んで瞬時に圧縮。オンラインで画像を無料で簡単に圧縮できます。

画像はFTPで管理

FTPの画面

ブロガーの中でも記事内で使用する画像をFTPにアップロードされている方は少数派かもしれません。

私自身も各記事のアイキャッチ画像についてはワードプレスのメディアにアップロードをしたファイルを使用していますが、その他の記事内で使用する画像ファイルについては全てFTPにアップをして読み込んでいます。

その際、記事毎にフォルダを作成し(私の場合はフォルダ名に記事をアップした日付を付けています)アップをする事で、目的の画像が格納されている場所が分かりやすくなり、後々リライト等の更新を行う際には非常に便利です。




全ての画像をワードプレスのメディア上で管理してしまうと画像の配列がぐちゃぐちゃになってしまい、特にリライトを行う際などには苦労をします。

FTPの取り扱いには常に注意を払う必要がありますが、ある程度慣れているや仕組みを理解されている方であれば、ブログの画像ファイルの保管はFTP上で行う事をおすすめいたします。

記事の文字数目安

BLOG

全てのテーマにおいて言えることではありませんが、最初からある程度目安となる文字数を設けておくと一記事辺りの品質が安定しやすくなります。

とは言え、実際には記事の文字数自体にはあまり意味はありません。

重要なのは文字数では無く記事の質ですからね(´・ω・`)

それでも、ブログを書きなれていない方にとっての最低限の記事の質の保証や、文章を書くことを慣れる事を目的として最初の内は「2000文字以上」等といった設定を設けておくことは有用な手法です。

公開後は即インデックス

INDEX

作成した記事が旬の短い時事ネタ系の場合は少しでも早くサイトを更新し記事をインデックスさせる必要があります。

インデックスさせるというのは、要はGoogleで検索を行った際に表示される様にするという事ですね(´・ω・`)

例えば期間限定商品についてのレビューを行った際には、ライバルであるその他のブログが同じ内容のネタの公開が完了する前に自身のブログが最も早くインデックスを完了する事が出来た場合には、その商品に関する情報を求めるユーザーを暫くの間独占する事が可能となります。

その結果、自身の収益にも収益にも繋がりやすくなります。




まあそもそも期間限定の商品についての記事は、あまり長期での収益化が見込めないのでそこまで頻繁に作成をする機会は無いかもしれませんが…(´・ω・`)

それでもインデックスされるのが早いのに越したことはありません。

現在であれば新型コロナウイルスに関する情報についても日々目まぐるしく変化しておりますが、記事の公開後に即インデックスを行う事でそういった情報の変化にも素早く対応をすることが可能です。

具体的に記事を素早くインデックスさせる方法は色々ありますが、その中でも最も手早く簡単な更新方法はサーチコンソールを利用する事でしょう。

やり方は簡単。

サーチコンソールの画面①

①サーチコンソール上部の検索窓に「インデックスさせたいのURL」を入力しEnterキーをクリック。

サーチコンソールの画面②

②その後「インデックス登録をリクエスト」をクリックすれば完了です。

実際にインデックスされているかを確認するためにはGoogleの検索窓に「site:(インデックスさせたいのURL)」と入力し、ページのタイトルが表示されていれば成功です。

大抵の場合、②の工程を行ったあと5分前後でインデックスが完了することが多いです。

サーチコンソールの画面③

上記の様になっていた場合はまだインデックスは完了していません。

暫く待ってみてから再確認を行うか、もう一度サーチコンソールで①②の工程を行ってみてください。

「site:(インデックスさせたいのURL)」に一致する情報は見つかりませんでした。

「ブログの更新におすすめなツールややり方について」の総評

パソコン

本日は私自身がブログを1年間運営してみて役に立つと感じたツールや更新方法などについてのご紹介をいたしました。

今後ブログを始めるつもりの方には事前に読んでおいて欲しい内容となっています。

今後もブログの運営に関する内容や、収益、PV数などの報告記事をアップしていく予定ですのでよろしくお願いいたします。

それでは今日はこの辺で(´・ω・`)ノマタネ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タイトルとURLをコピーしました