本日はサントリーから販売されているお酒「ガツーンとサイダーサワー」と「ガツーンとホワイトサワー」について飲み比べをしてみたいと思います。
実際にこれらのお酒の味を確認してみた結果としては、どちらもゴクゴクと飲めてしまえそうなライトな仕上がりとなっており美味しかったです。
個人的には特にホワイトサワーの方が製品としての完成度が高く美味しいと感じました。
値段やカロリー、アルコール度数、味の詳細な評価などについては下記に記しますのでよろしくお願いします。
目次
「ガツーンとサイダーサワー」の詳細
アルコール度数 | 9% |
---|---|
値段 | 350ml 141円 500ml 191円 |
熱量(以下100mlあたり) | 52キロカロリー |
たんぱく質 | 0g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 0.1~0.6g |
糖類 | 0g |
プリン体 | 0mg |
食塩相当量 | 0.03g~0.07g |
原材料 | レモン、ウォッカ(国内製造)、スピリッツ/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース) |
「ガツーンとホワイトサワー」の詳細
アルコール度数 | 9% |
---|---|
値段 | 350ml 141円 500ml 191円 |
熱量(以下100mlあたり) | 54キロカロリー |
たんぱく質 | 0g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 0.6~1.1g |
糖類 | 0g |
プリン体 | 0mg |
食塩相当量 | 0.02g~0.07g |
原材料 | 乳酸菌飲料、レモン、ウォッカ(国内製造)、食物繊維/炭酸、酸味料、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、安定剤(大豆多糖類) |
本製品についての概要説明

こちらのお酒は2020年3月31日に全国で販売が開始された比較的新しい製品です。
本品のコンセプトはお菓子を食べているタイミングやゲームをしている時等、食事中以外の好きなことをしているシーンでもにも合う缶チューハイという位置付けの製品とのこと。
要は半分ジュース感覚のお酒という事でしょうか(´・ω・`)?
強炭酸を売りにしているお酒なので、製品の通りガツーンとした強い刺激をお求めの方にはおすすめできる内容になっていると予想されます。
ガツーンとサイダーサワーとホワイトサワー見た目の印象について

両製品とも缶にプリントされた砕けた氷のイメージ図に清涼感があり良いですね。
製品名に使用されているフォントには武骨で太いゴシック体(具体的なフォント名はわかりません)が使用されており、非常に力強い印象を持ちます。
良い意味でお酒っぽくないデザインになっていますね(´・ω・`)
何となくサンガリアっぽいテイストのデザインだとも思いました。
液色はサイダーの方は無色透明で澄み切った色をしています。
対してホワイトサワーの方は若干白濁した色味をしていますね。
香りを確認します

ガツーンとサイダーサワーの香りは若干のアルコール感とサイダー特有の爽やかで甘い香りがします。
ホワイトサワーはビックル系の乳酸菌飲料の様な柔らかくミルキーな香りです。
ミルキーな香りにマスキングされているため、アルコールの匂いは程んど感じられません。
サイダーサワーの味を確認します

まずはサイダーサワーから味を確認します。
まず最初にサイダー由来の酸味が舌の端(舌縁部)を中心に広がります。
味の中盤で酸味が落ち着いてくると今度はアルコールのムッとした風味が強く感じられる様になります。
爽やかな酸味のおかげでとても飲みやすい仕上がりとなっており、ゴクゴクいけそうな飲みやすい味ではありますが、アルコールの表情については割と丸わかりでもあります。
炭酸は思っていたほど強くはないですね。
弱くもありませんが(´・ω・`)
強炭酸でも無く微炭酸でもありません。
普通ですね。
味についてはまずい訳ではありませんが、ダイレクトに感じられるアルコール感と多少のえぐみを隠すためのもう一工夫が欲しいところです。
ホワイトサワーの味を確認します

次はホワイトサワーの味を確認します。
ホワイトサワーはマイルドでクリーミーな表情が感じられるため、サイダーサワーほどむき出しのアルコールは感は無く、製品としての完成度はこちらの方が高めかな。
個人的にはホワイトサワーの方が美味しいと感じました。
アルコール度数が9%もあるお酒としてはとても飲みやすい部類の製品になると思います。
ただし乳酸菌飲料風の香りがかなりしっかりと添加されている製品なので、そういった風味が苦手な方にはあまり合わないかもしれませんね。
味の構成についてはサイダーサワーと同様にまず最初に酸味が感じられますが、同時にミルキーな味わいが重なって感じられるためにそこまで角の立った味にはなっていません。
まろやかで飲みやすく普通にうまいお酒です。
ガツーンとサイダーサワーとホワイトサワーの点数や満足度などについて

本品に点数をつけるのであれば、サイダーサワーが65点、ホワイトサワー68点といった感じです。
製品としての完成度はホワイトサワーが半歩先をいっていると感じました。
サイダーサワー、ホワイトサワー共にアルコール度数が9%もあるとは思えない程のスッキリとした味わいとなっておりますので、いただく際には量やペースには本当に注意をした方がいいですね(´・ω・`)
本品のコンセプトとなっている自身が楽しい事をしながら飲む場合には特に注意が必要となりそうです。
「ガツーンとサイダーサワーとホワイトサワーの飲み比べをしてみた | サントリー」の総評

本日はサントリーから発売されたお酒ガツーンとサイダーとホワイトサワーについての評価を行いました。
実際に上記の味を確認してみた結果としては、両者ともにとてもスッキリとした飲みやすい味わいとなっており、これから暑くなる季節にもピッタリな製品だと感じました。
とはいえ、肝心のアルコール度数自体は9%と結構高めな製品なので、いただく際には容量とペースをしっかりとまもり余裕を持っていただくようにしてください。
今後も様々なお酒のレビューを行ってまいりますのでよろしくお願いいたします。
それでは今日はこの辺で(´・ω・`)ノマタネ