グーグルのコアアップデートで被弾した件について | 2020年5月

UPDATE ブログ
今更感はありますが、本日はアーリーリタイアをするために収益化を目指している当ブログが先日(2020年5月)に行われたoogleのコアアルゴリズムアップデートに被弾したG件についてのお話です。当ブログにおいては、4月の中頃から5月の初頭にかけて「アクセス数」、「PV数」、「収益率」など様々な指標で過去最高の数字を叩き出していた正に絶好調な時期ににそれは起きました。

GWの終盤を迎えた5月5日の午後11時過ぎ。

その日も当副業ブログは絶好調で、このままいけば一日のアクセス数は過去最高記録も十分に狙えるという状況の中、午後11時から12時にかけてのラスト一時間のアクセスが突如として急落しました。

その際には妙だなぁという違和感を抱きましたがGWの終盤で時間も遅いので、緩み切った生活のリズムを取り戻すために多くの人が早めに就寝をしてしまったのだろう。また明日になればいつも通りの沢山のアクセス数を期待できるだろうという甘い考えを持ちながら、その日は私も床につきました。

コア アルゴリズム アップデートに被弾した際の状況について

円グラフ

異変に気付いたのは翌日。

毎日のルーティーンワークになっているアナリティクスの解析等を行うと、アクセス数が平時の数分の一にまで急落している結果に愕然としました。

これまでにもアクセス数が謎の急落を見せることは何度かありましたが、ここまで落差の激しいものは初めてでした。

いったい何があったのかとGoogleで検索を行うと「2020年5月 コアアルゴリズムアップデート」という衝撃的な単語が目に飛び込みます。



あ゛ー………(´・ω・`;

ここで初めて事の重大さに気が付きます。

私自身これまでに何度かはGoogleのアップデートに被弾するとアクセス数が激減するという話は聞いていましたが、まさか自分自身が被弾する事は当分の間は無いだろうと高を括っていました。

元々のアクセス数や運営歴に関してもそんな大したサイトではありませんし、これまでにペナルティに引っかかるような悪質な運営を行った事もありませんでした。地道に堅実にコツコツと歩みを進めて来た道だっただけにその分、足元はきっと固い堅実なサイトになっているだろうと信じていました。

 

しかし現実は非情です。

こちらの気などお構いなしに、それまで積み上げてきたものはある日突然音も無しに崩れ落ちました。

まだまだレベルの低いブログではありましたが、こんなサイトであっても副業として収益を得て早期退職をする為の希望の星として、私の中ではとても大きな心の支えとなっていましたが、そんな事は天下のGoogle様には関係ありません。

コアアルゴリズムアップデート前後のpv数の推移

たくさんのグラフ

具体的な急落する前後のアクセス数の変化はというと、アップデート前が「500人程度」だったのに対し、アップデート直後は「約170人弱」にまで落ち込みました。

その差は300人以上という事になります。

アナリティクスの画像を見てもらうとそのあまりの直滑降ぶりがより分かりやすく伝わると思います。

下降グラフ

こんなジェットコースターあるよね(´・ω・`)

私もこの落ちっぷりには流石に堪えました…。

それまで三か月程継続をしていた記事の投稿も手につかず、数日間ストップしてしまいましたね(´・ω・`)

上昇したサイトの特徴

右肩上がりのグラフ

副業の為に作成をした当ブログのアクセス数が急降下をしたという事は、逆に言えば今回のアルゴリズムアップデートが切っ掛けでアクセス数が急上昇をしたサイトも存在するという事になります。

その件について私なりに調べてみたところ、企業が運営を行う(特に専門性の高い)ホームページに関しては、これまで以上に高い評価を得るサイトが多く出たと言われております。

いわゆる「YMYL」「E-A-T」の領域に関わるサイトの場合はその動きが時に顕著に見られ、検索順位についても大きな変動が多数報告されています。

YMYLについて

電子的なイメージ

YMYLとは「Your Money or Your Life」の略語です。

この言葉は、お金や金融、ショッピング、医療、法律などの「幸福や健康、経済、安全性に影響を及ぼす虞のあるページ」を指します。

趣味や娯楽などとは違い、人々の生活に直結をする分野であるからこそGoogleもその他のジャンル以上に徹底して厳しい目で見ている訳ですね(´・ω・`)

E-A-Tについて

E-A-Tとは「Expertise(専門性)」「Authoritativeness(権威性)」「Trustworthiness(信頼性)」という三つの用語の頭文字を取った言葉です。

E-A-T

Expertise

サイバー空間

Expertise(専門性)とは、そのサイトが如何に限られた専門のジャンルに特化したコンテンツを発信しているのかを指します。

身近な例で言えば「特化型ブログ」もこの考え方には合致したサイトであると言えます。

逆に当ブログの様な様々なジャンルの記事が入り乱れている雑記型のブログに関しては、専門性が低いサイトであると判断されてしまします。

Authoritativeness

アルゴリズムのイメージ

Authoritativeness(権威性)とは、そのジャンルにおいて自身以外の様々な方から「専門家」として認められている方を指します。

例えば、私の様なただの一般人がが医療やお薬などについて方った場合と、免許を持った医療従事者が発言をした場合とではその信憑性は大きく異なります。

 

この場合、どちらがより信頼に富む発言をしている可能性が高いかと言えば、間違いなく後者になります。

Googleはそういった観点からも、ウェブサイト全体に対する評価や検索時の順位付けの正確性が増すよう、日々アルゴリズムのアップデートを繰り返しています。

YMYLやE-A-Tの裏付け?

クエスチョンマーク

Googleのアップデートの裏付けとなるかは分かりませんが、私が勤務している会社(WEB制作会社)で面倒をみている企業さんにおいても、YMYLやE-A-Tがしっかりとした専門性の高いサイトのはしっかりと評価され、今回のコアアルゴリズムアップデート後にはそれまで伸び悩んでいたアクセス数が大きく上昇しました。

上昇グラフ

これはとあるパーソナルジムのユーザー数を示す画像ですが、この期間は昨今世間を賑わせている新型コロナウイルスの影響もあり、パーソナルジムの新規会員登録者や利用者は激減している最中のデータです。

どう考えても世間の関心がパーソナルジムから離れていた時期である為、ネット上で検索されているアクセスの総数についても減少をしていたはずではありますが、それでも5月5日のアップデートを境に(チェックポイントが付いている箇所以降)アクセス数は大きく上昇しています。

 

このデータからも、いかにYMYLやE-A-T領域への対応が大切であるのかが伺えると思います。

その他に気になっている事

パソコンを使用中の男性

今回のGoogleのコアアルゴリズムアップデートによって企業が運営するブログ(はてなブログやライブドアブログなど)の評価が好調という噂を聞きました。

良くも悪くも大鉈を振るう結果となった今回のアップデートにより、コンテンツの内容をちゃんと見ずにとにかく背景にあるもの(被リンクやサイトの知名度など)をこれまで以上に重視した結果として、かなり大味な評価が蔓延してしまった部分もあるように見受けらえます。

 

私自身もこの大雑把なアップデートにより大きな被害を被った一人ではありますが、残念ながらどうしようもありません。

今後のアップデートにより、このあたりの精度の低い部分が少しでも改善されていく事を願います。



SNSの運用

ノートパソコンを使用する女性

問題や弱点だらけの当サイトではありますが、その中でも最も弱い点が「上質な被リンク」の少なさです。

被リンクに関しては普通にブログの運営だけを行っていては中々得る事が難しいですからね。

本音としては、私自身も仕事やらなんやかんやで色々と忙しい身ではありますので、SNSの運用を行う事に対する煩わしさを感じざるを得ませんが、現状ではそんな事は言ってられません。



多くの方に当ブログを知っていただき、コンスタントに足をお運びいただく固定ファンを獲得する為にも、snsの運用はやはり不可欠だと思われます。

ただし、最初の内は面倒にも感じられるかもしれませんが、ブログと同じようにsnsの運用に関しても続けていく事で得られる楽しさや、私と同じようにブログでこれから食べていこうと考えておられる方々との交流をする事が可能かもしれませんので、そういった点については楽しみでもあります。

記事自体にはあえて手を加えない

BLOG

記事の検索順位が落ちてしまうとどうしても手を加えたくもなりますが、暫く(1~3ヶ月程度)の間はあえて静観し見守ろうと考えています。

私的には今回のGoogleのアップデートに関しては信用できない面も多く、現在の大雑把な検索結果に対しての揺り戻しが今後訪れる可能性も捨てきれないからです。

本当のところとしては、今すぐにでもリライトを行いブログ全体の立て直しをしたいという気持ちも強くありますが、SEOは手を加えるだけが対策ではありません。



場合によっては待つことが最も重要なSEO対策であるとも言われています。

SEOに関して様々な企業や権威の方がアレやコレやと騒いではいますが、結局のところその意見に関してもただの予想にすぎず、真実はGoogleのみぞ知るというのが現実です。

今後の長く副業ブログの運営を行っていくためにも、こういった事態を早めに経験できたことは良かったと前向きに受け止め、自分なりの対策方法(あえて何もしないで待つ)を講じながら自身の物差しを成長させていきたいと考えています。

新たに特化ブログを立ち上げます

ガッツポーズをする女性

現在の当ブログは雑記型のサイトではありますが、ある程度長く運営を行っていると取り扱う記事のテーマには大きな偏りが生じます。

私の場合、サイト全体で見れば合計で10個ほどのカテゴリーが存在してはいますが、結局のところでは「ウイスキー(お酒)」「飲食系のレビュー」というテーマばかりを更新しています。

そうなると当然、サイト内の記事数についてもその2つのカテゴリーが突出して増えてしまい、ブログ全体のバランス感覚が少しずつおかしくなってきました。



そういった経緯もあり、「ウイスキー(お酒)」と「飲食系のレビュー」のそれぞれに1サイトずつ、計2サイトを新たに作成することを予定しています。

特化ブログを作成する理由としては、サイト内の情報量に偏りが出てきたという点以外にも、今回のコアアルゴリズムアップデート以降にブログサイトが生き残っていく為には、ホームページ全体の専門性を高めていく事が必須であると考えたからです。

 

事実、アップデート後には特化型のブログは検索パフォーマンスが上昇し、反対に雑記型のブログでは下降したケースが多かったとも言われています。

この結果は「E-A-T」の考え方にも合致しますよね(´・ω・`)

こういった状況もあり、当ブログの中のエース級である2つのテーマはそれぞれに別のサイトで運営を行っていった方が良いという考えに至りました。



特化ブログの作成時期としては今のところは夏ごろを予定しており、お盆休みを利用して一気に公開まで進めたいと考えております。

サイトのデザインやコーディングに関しては色々と面倒なので、ブログサイトに向いていると有名なコクーンかその他有料サイトを利用して、最初の面倒な立ち上げ作業をショートカットする予定です。

 

あまり最初の立ち上げ期間に時間を使いたくないですからね(´・ω・`)

正式に公開した際には、当ブログ内でもお知らせをいたします。

新たに2サイトを作成しますが、当ブログに関しても引き続き運営を行ってまいりますのでよろしくお願いします。



その際、こちらのブログに関してはお役立ち情報の発信やアフィリエイト記事作成、ブログの運営状況の報告、その他新たなテーマへの挑戦を行っていこうと考えております。

SNSの運用に関しても、特価ブログの運営を開始してからを予定しています。

先にSNSを始めてから直ぐにサイトを移したのでは、フォローをしていただけた方にも色々とご迷惑や混乱をさせる事になりかねませんですからね(´・ω・`)

「グーグルのコアアップデートで被弾した件について | 2020年5月」の総評

ノートパソコンを手にする男性

本日は5月に行われたグーグルのコアアルゴリズムアップデートで当ブログが被弾したことについてのご報告を行いました。

6月下旬となった今現在でもその時に受けたダメージを回復することはできておりませんが、新たな特化型ブログの立ち上げやSNSの運営などを行うことによって少しでも早くこの危機的状況からの脱出をしていきたいと考えております。

 

ユーザー数が激減してしまったこと自体は非常に残念ではありますが、逆の見方をすればある程度の高みに登ることができていたからこその急落とも言えます。

底の底で這いつくばっている状態では落ちようもありませんからね(´・ω・`)

色々と立て直しが必要な当ブログではありますが、引き続き運営を頑張って参ります。

それでは今日はこの辺で(´・ω・`)ノマタネ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


タイトルとURLをコピーしました