今回は雑記型ブログでAmazonのアフィリエイトを行い収益を得る為のコツやおすすめの商材などについて書いていきます。
要はブログ未経験や初心者をターゲットとした記事と言う事ですね(´・ω・`)
また、アフィリエイト向きのおすすめの商材とは逆に、あまりおすすめでは無い商材についても触れておきます。
Amazonアソシエイトで収益を得る事に興味のある方には是非読んでおいていただきたい内容となっておりますのでよろしくお願いします。
目次
Amazonの商品のアフィリエイトブログを書くための前提条件
作成する記事の中身は、当然のことながら自身の体験談に基づいた内容を書くことが大切です。
何故なら、自分が使用した事の無い物について記事を書こうと思ったとしても大抵の場合は、たいして中身や具体性の無い内容になってしまうからです。
普段からライティング系のお仕事をされている等、余程特殊な経験をお持ちでない方の場合は、自身とはあまり関連性の薄い物事に対しての文章を書いたとしても、文章と内容が共に薄っぺらく説得力を持ちません。
その為、たとえそれっぽく書いたとしても上位化(Googleの自然検索で1ページ目に表示される事)は難しいですし、人にもGoogleのロボットにも響かない文章は書くだけ時間と労力の無駄です。
Googleのロボットに評価されないという事はそのまま集客にも影響を与えますし、集客が上手くいかなければ当然、収益も伸びません。
なので無理に知らない製品についてのレビューを書いたり、本当は興味の無い商品を購入してまでレビューを行う事は避けましょう。
Amazonの商品のアフィリエイトブログを始める前の準備について
ここまでの説明を読むと、「じゃあまずは何について書いたら良いの(´・ω・`)?」となると思いますが、個人的にはブログを開始した最初の頃は、何でも良いので自身の身の回りの物について書いてみる事をすすめます。
無責任な言葉かもしれませんが、残念ながら結局のところ最初は何を書いたところでアクセスも収益もたいして伸びませんので、運営を開始した初めのうちは何よりも記事の作成やサイトの運営を自身の生活習慣に根付かせる必要があります。
ここが上手くいかなければ三日坊主で終わってしまいますからね。
ある程度習慣化し、記事の作成に慣れるまでの間は兎に角何でも良いので身のまわりの物を題材に文章を書く事に慣れる様に努めてください。
その後、記事数を増やしAmazonアソシエイトの審査に合格した後が本番です。
次項で記している内容に即した製品を中心に記事を作成していきましょう。
アフィリエイトブログにはおすすめ出来ない商材
消費期限や使用期限があり、かつ期間限定で販売されている商品
期間限定で販売されている商品は、文字通りある一定の期間を超えるとその後は基本的には殆ど入手をする事が不可能になります。
そういった商品についての記事を書いた場合は、販売期間中であればそれなりの集客・収益を見込むことも可能ではありますが、その期間を過ぎたが最後、殆どユーザーを呼ぶことができないコンテンツになってしまう場合も多いです。
特に食品の限定商品に関しては消費期限が存在している物が殆どな為、あまり多くのリソースを割く事はおすすめしません。
蒸留酒の様に消費期限が存在していない物や、消費・使用期限の存在しない物の場合であれば販売終了後であっても一定の話題性を持つ場合もある為、モノによっては有用である事もあります。
ただし消費期限のある物を記事として取り上げる事が絶対に駄目という訳ではありません。
そういった類の製品を扱うことは、短期間であればブログへのアクセスを活性化させる効果も見込めますし、うまくいけば固定ファンの獲得にも繋がります。
また、賞味期限のある限定商品ではありながらも毎年決まった時期に販売されている製品であれば積極的に記事にしていっても良いと思います。
例えばチョコレート菓子のラミーやバッカスの様ものですね(´・ω・`)
製品の消費・使用期限はそのまま記事の期限にもなり得るという事を理解しましょう。
ブルーレイなどのAmazon・楽天などでの報酬単価が激安な物
Amazonアソシエイトや楽天アフィリエイトを利用して報酬を得ようと考えている方は、紹介料の料率についても事前に把握をしておく必要があります。
例えばAmazonの場合であれば、CDやブルーレイ、ゲームソフト、家電などの電化製品系の料率が「1%」、フィギュア類に至っては「0.5%」となっておりかなり安く設定されています。
余程規模の大きい専門ブログを運営する場合を除けば、上記の様な題材を主題としてブログ内で取り扱う事にはあまりメリットが無いことを事前に認知しておく必要があります。
価格が余りにも高額な商品
値段が何万、何十万もする様な余りにも高額な商品については売れた場合は大きな報酬も期待は出来ますが、そもそもそんなに簡単に売れるものではありません。
仮に運良く売れたとしてもAmazonアソシエイトの一商品当たりの報酬額は千円までと上限が決められている為にあまり大きなリターンを得る事はできません。
また、そういった高額な商品については買う側にとっても何度も精査をして決断をする場合が多いです。
もしも自身のブログからリンクをクリックして対象となる商品をカートへ入れた場合であっても、現在のAmazonアソシエイトの規定では24時間以内に購入をされなければ報酬を受け取る事は出来ません。
ブログで紹介をする商品については、上記の様な点を踏まえた上で選ぶことが大切です。
アフィリエイトブログにおすすめ商材
新発売且つ限定販売ではない商品
私自身が特におすすめをする商品は新発売される食品系の商品です。
理由としては、食品の場合は自身で製品を試すために必要となる経費が少額で済むという点が一つ。
食品であれば大抵の場合数百円程度で購入が可能ですからね(´・ω・`)
もう一つは、仮にそのおすすめをした商品が売れた場合は一度で元を取れる場合が多いためです。
それは何故かと言うと、我々が対象となる新商品を試すために購入をする場合は近場の小売店で「一個」を購入するだけで済みますが、Amazon等のネット通販で食品を購入される場合は送料・手数料なども関係もあり、大抵の方が一箱や一袋等の大きな単位でのまとめ買いをされるからです。
現在のAmazonアソシエイトでは食品にかかる料率が「8%」となっており、その他分類の製品(Blu-rayやフィギュア類など)よりも効率良く収益を上げる事が可能となっています。
その為、お菓子やドリンク、お酒などの場合は一箱(数千円)程度の売り上げであったとしても、レビューをする為に購入をした金額を軽くペイできる稼ぎやすいシステムとなっているのです。
私自身も単価が低いの商品をレビューし、その製品が売れて購入金額の数倍の報酬をいただいた事が何度もあります(´・ω・`)
当然の事ではありますが、食品の場合は購入した商品を食べる事ができますので、家の中で邪魔になる等の無駄にはなりません。
限定商品では無い方が良い理由には上項で述べた通りなので、ここでの解説は割愛させていただきます。
お酒やアダルトな内容では無い商材
Amazonアソシエイトとは直接的な関係はありませんが、ブログで収益化を計る為に有効な手段の一つには、クリック型の広告を導入する事が有効です。
その中でも特におすすめなサービスが最も単価が高く、広告の種類も豊富なGoogleアドセンスとなります。
AmazonアソシエイトとGoogleAddressの両方をブログの記事内に掲載する事で、様々なニーズのユーザーから収益が見込めるようになります。
しかしその場合の注意点としては、Googleアドセンスには規定としてお酒に関するコンテンツや露骨な性的描写を含むコンテンツ、他者への過激な誹謗中傷的な表現が見られるページ・サイトへの掲載は禁止・制限されています。
尚、お酒については関連のページ(お酒に関するアフィリエイトリンクが設置されているページ)に表示されない様に設定を行うだけで、その他のテーマの記事内(お酒以外のテーマを扱った記事)であれば同一サイト内であっても掲載を行っても問題は無いとされていますが、その他の禁止事項については必ずしも同様ではありません
Amazonでアフィリエイトを始める際には、Googleアドセンスとの併用を加味した上での商品選定を行う事が重要です。
禁止事項や制限されている項目についてはその他にも数多くありますので、Googleアドセンスを始める予定の方は事前に規約の確認をしっかりと行っておきましょう。
詳細はこちらからご確認ください。
飲食関係の商品紹介をする際のコツ
カルビーの「ポテトチップス うすしお味」などの超メジャーな定番商品を扱う場合は、ただ単に紹介やを感想を述べてもあまり記事の集客は伸び辛い傾向にあります。
何故なら皆その製品についての単純な情報(味や価格帯など)については既に知っている & ビッグキーワードであるが故に公式を含むライバルサイトが非常に多い為です(´・ω・`)
集客性が弱いという事はそのままアフィリエイトの収益の大小にも関わりますので、個人的にはあまりメジャー過ぎる製品を積極的に取り扱う事はおすすめしません。
しかしどうしても、そういったド定番な商品を紹介する際したい場合は、対象商品や販売会社に関する歴史や、アレンジ等のスモールキーワードと併せて書くと効果的です
その他には類似の製品とのランキング形式での記事も有効ですね(´・ω・`)
「雑記型ブログでAmazonアフィリエイトを行う際のおすすめの商材などについて | アフィリエイト | 料率・報酬」の総評
本日はAmazonアソシエイトプログラムについてのコツやおすすめのテーマや商材についての記事でした。
これからブログを始める予定の方や、まだAmazonアソシエイトを開始していない方に読んで欲しい内容となっています。
今後もブログ運営や定例報告を行っていく予定ですのでよろしくお願いいたします。
それでは今日はこの辺で(´・ω・`)ノマタネ
コメントを残す